伊方原子力発電周辺環境放射線等調査 平成21年度 伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査結果(第4・四半期)について(要約)

一覧に戻る
2010年7月28日

1 愛媛県及び四国電力株式会社は、空間放射線及び環境試料の放射能について、継続調査を実施している。


2 平成22年1月から3月までの、
・空間放射線(連続測定 13地点、積算線量 53地点※)
・環境試料の放射能(植物、海藻類等 28地点、36試料)
に関する調査結果は、昨年度までの調査結果と比較して同じ程度であった。

※愛媛県実施のうち1地点については、設置ミスにより測定用ガラス素子を回収できなかったため、欠測となった。なお、伊方発電所から同方向に設置している当該地点以外の複数地点の積算線量測定結果及びモニタリングポスト伊方越局での空間放射線線量率の常時測定結果から、周辺環境に伊方発電所からの影響がないことを確認済み。

3 今期の調査結果の概要は、次のとおりである。

  1. 空間放射線
    ア 線量率
    原子力施設からの予期しない放射性物質の放出を監視するために行っている
    線量率の連続測定結果は、
    ・愛媛県 8局(モニタリングステーション1、モニタリングポスト7)
    ・四国電力株式会社 5局(モニタリングステーション1、モニタリングポスト4)
    において、1時間平均値が、11~62ナノグレイ/時の範囲であり、原子力施設からの放出と考えられる線量率の変化は認められなかった。

    イ 積算線量
    空間放射線からの外部被ばくによる線量当量の状況を知るために行っている3か月間の積算線量は、
    ・愛媛県測定の28地点で78~130マイクログレイ
    ・四国電力株式会社測定の25地点で85~120マイクログレイの範囲にあり、昨年度までの測定値と同程度であった。
  2. 環境試料の放射能
    伊方町における環境試料の核種分析結果及び全ベータ放射能測定結果は、昨年度までの調査結果と同じ程度であった。
    なお、環境試料からセシウム-137等の人工放射性核種が検出されたが、過去に行われた大気圏内核爆発実験等の影響と判断した。

詳細についてはこちら
平成21年度伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査結果(第4・四半期)

GET Adobe Acrobat Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、
Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、
バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
伊方原子力発電所周辺環境放射線等調査
メニュー
ページの先頭へ